ドローンを飛ばしにあの湖へ!行った結果悲しい結果に!湖でドローン報告① たぶん前編

こんにちはCHOIIZUKAです。
今年は半年前から新型コロナウィルス感染者推移予想アプリを開発した上、
今後緊急事態宣言の解除以降感染者が絶対に増えマス。GOTOキャンペーンでさらに増えマス。
とYoutubeやSNSで予告して警鐘を鳴らしています。
現在でも感染者は確実に全国に広がっており、このまま放置すればいずれ感染者の増加が全国で同時に一気に加速して大変なことになることは明らかです。
ドローンを飛ばしに湖へ行こう!&コロナの感染拡大は絶対確実なのでルールを設けて行こう
コロナ感染拡大は前提に動かないといけない。ルールを決めてルール内で行動を徹底。ルールは0.1秒で脳内で決定。
ということで今後GOTOトラベルが中止になり、段階的に緊急事態宣言などへ向かっていくと予想して感染者数がまだ少ないうちに東京都の中央部は絶対に通らない、マスクと除菌ジェルなど対策は万全に、船や飛行機で島などへは絶対にいかない、飛行機自体乗らない、遠方地へは行かない、途中経路に人混みがあるルートは絶対に避ける、などなど100項目にも渡る様々な独自のルールを設けてドローンをフライトに湖に行ってきました!!
12月14日 政府がGOTOトラベル全国中止を決めました。完全にビンゴ。遅過ぎるくらいですけどね。観光業のみなさんにはただでさえ苦境の中、先の見通しの説明も不十分でまったく納得できないと思います。夜の営業自粛も自粛と言う名の強要なので、その間の収入の減少をどうすればいいんでしょうね。支援策を用意と言っても2020年2月から現在すでに12月、今後影響は確実に2021年夏頃までは少なくとも続くでしょう。当然その期間を支えられるほどの支援策にはなっていません。政府のコロナ対応、主に中途半端に経済を重視してコロナ対策を中途半端にしてしまった感が全く否めない…
月曜日に年末のGOTOを中止、確実に計画的発表ですね。政府はコロナ感染者の将来の予想数もわかっていて公表してませんね。
旅行は計画的に!当日の朝9時にいきなり決めると大変!
移動時間が長いと感染したりさせたりする確率が増加しますし、混雑地域を通っても同じです。飛行機などに島に行くと行ったきり戻れなくなるかもしれませんし、ウィルスを持ち込む危険性があります。
またこのタイミングででかけたのも感染者数が増加に転じているので旅行客が少ないタイミングであること、通常でも観光客が少ない日曜日出発の平日にスケジュールを設定。
旅行に出ることを決めたのは当日の9時ですがお風呂に入って10時には出発。脳内のコンピューターが0.1秒で上記のルールを自動的に編み出し「行くなら今日しかない」というアラートを出したので出かけることにしました。夕方には現地で撮影、撮影前にはお酒と美味いものを食べてからじゃないととても撮影できません!絶対にできません!
出発までの時間がないのでスタジオと倉庫をタクシーで移動したり今回はタクシーにお世話になりました。
そもそも撮影旅行の場合、当日の天気が大事なので当日決めるしかないですね。こういう時は頭の回転が早いと助かりますネ
持ち物リスト
・ドローン
・充電器
・充電ケーブル
・三脚
・スマホアダプター
実際には当日のお風呂の中でもっと詳細なリストを作成
タスクリスト
・寿司やでうまい寿司と酒を飲む
・焼肉食べたい
・ドローンを飛ばす
・マリオカートで遊ぶ
・SONYとiPhone12ProMaxで写真撮影
・温泉に入る
・湖を散歩
・よく寝る
・夜は酒を飲む
・昼間も飲む
・夕方も飲む
・朝は飲まない
実際には予定は直感に従っているのでリストはありません
ホテルで温泉の営業状況、食事の状況を確認する
コロナの状況なので温泉と食事がどうなっているのか、この点だけは確認していないと出かけられません。
この点が問題の場合は旅行自体中止です。
候補のホテルすべてに電話をして、温泉と食事の状況を聞きました。
基本バイキングのホテルはバイキング形式のようでした。
また日曜日出発なので空いていることは確認しましたが、個人的にはバイキングよりもしっかりと確実にうまいものを食べたい、そしてコロナの観点からもバイキングは避けたい、ということで食事は取らないことにしました。
温泉については、人が温泉に入る時間帯、入らない時間帯を過去に全国各地を10年以上旅行している経験から把握しているので…いやいや貸し切り温泉に入ればいいだけじゃないですか!
めんどくさいのでよく貸切温泉を借りて入ります!貸し切り温泉最高!
しかし2000円くらいかかることが多いですネ
お金は使っても、いい使い方をしていればその分絶対に帰ってくるのであんまり予算は気にしない
パチンコや賭博に使ってしまうとか、タバコや嗜好品に浪費しても決して帰ってきませんが、
知識の獲得、スキルに繋がる、深い文化や歴史がある、価値や意味があるものにお金を使っても、
絶対に損はしない、あとでそれに応じた収入を得られるに決まってますので、お金を使う時は気持ちよく使いましょう。どうせ買うなら廉価品よりも高いものを買うようにもしてます。直感的に。
お金は天下の回り物?
一応予算は事前に決めておき、交通費、宿泊費などは全て計算してます。その上であえて無視したりもします現在はコロナの影響があるので来年夏くらいまでの予算は逆算してストックしてます。その先まで続くと厳しいですね。しかも使っちゃってるもんなあ
タクシーを利用して最寄駅へお風呂の中で予定を決め、トイレでタクシーを予約
時間がない時はタクシー便利ですね!昔タクシーでチップを(20歳)出したら若いので断られました。日本ってすごいですね!
当日の朝9時頃突然旅に行こう!と神が降りてきました。朝食を食べながら宿を調べると結構空いてます。
ホテルの空き数から普段より空いているだろうと推測、候補のホテルを個室が多いホテル、露天温泉のあるホテル、食事が個室かバイキングがあっても食事なしで泊まれるホテル、コロナの件があるので混んでいないこと、をホテルに電話で確認。バイキング形式は感染リスクがあるのでとにかくやめておきましょう。
お風呂に入って全体のイメージを固め、お風呂を出たあと、一気に旅支度で機材と着替え、荷物をリュックに放り投げます。ドローンとマリオカートは絶対に持っていかないと面白くないですよね!スタジオに歩いて行っても近いんですが歩いていくと出発時間から逆算するとお寿司を食べながらお酒を飲む時間がありません!!
トイレでタクシーを呼び、ダッシュででかけましょう!
スタジオではバッテリーが故障したルンバのバッテリーを15秒で交換、ルンバに掃除をさせると(これで家事終了非常に簡単。遠隔操作でも操作できます)、カメラ、ドローン、マリオカートをスーツケースにつっこんでタクシーで駅へ向かいます。家をでてからわずか15分で駅へ!ありがとうタクシーさん!
コロナで客が減った話を聞いてました。2021年コロナが落ち着くまでなんとか頑張りましょう!
先端技術やIQ300の超優秀な人材を活用したら日本でもあっという間に感染者減らせると思いますヨ
今が4月じゃなくて既に12月なのがネックですね、感染者が全国に広がっちゃってますし、GOTOトラベルでわざわざウィルスを拡散したようなものですね。そう考えるとあっという間に減らすのはもう大変かも
電車に飛び乗る、少しでも遅れると大変寿司に間に合わない事態
途中電車が踏切で急ブレーキ。振動があったら終わりですが幸い振動もなく、誰も被害はなかったようです。電車が遅れると寿司と酒が飲めないという非常に大変感のない大変。
電車は全く混んでなくa9のサイレントモードで電車内から写真を撮りながら無事に現地へ到着。
時速100kmで走る電車の中から写真を撮るのも結構楽しいですね。
シャッターチャンスがきても一瞬判断が遅れればアウト。
ハイスピードシャッターで電車の中でも結構止まった写真は撮れますね。多少のブレも味がある。
仕事でこんなにバタバタしてたらダメですねー。趣味の旅行だからアリですね。趣味の旅行で瞬発力を鍛えておくといざと言う時の対策が事前にできるのでオススメ。
今回のハプニング①:忘れ物
今回準備時間がトータルで20分くらいしかなく、拠点も2箇所を回っているので、
SDカードのメモリ256GBを2枚持って行きましたが行きの電車でまず1枚が埋まりました。
以前の写真データの取り込みは完了していないデータが残っていたので消去もできず。
カメラが2台あるので電車の中で各コンビニのSDカードを調べました。
東芝、キオクシアのメモリが買えるようです。32GBで1500円だったのでまあまあ安いですね!
今なら10%オフで少しお安いみたいですよ!
カードリーダーも忘れましたが、メモリカードもカードリーダーも最悪買えばいいのでそんなに考えてませんでした。最新のMacbookはUSB-Cなのでカードリーダーが差さらないので今回は買いませんでした。
こんなの買っておけばいいですねー
次回撮影までの対策:旅行用の荷物セットを作っておき、入れておくようにする。メモリは余剰に買っておいて常時余分に入れておけばOK。簡単でしょ!
今回のハプニング②:途中でリュックが壊れる
スティーブ・ジョブズは名前と映画を見てからはどんな人かはある程度知りましたが、基本有名人とか著名人に関心がないので元々そんなに知りませんが、ジョブズが好きだったブランドと同じリュックだそうです。
カメラマンの方々からは壊れそうで怖いと言われてました。カメラ向きじゃないですねー。僕が持っているカメラ用のリュックの値段は2倍ですがじゃあ何入れるんだろ?!
リュック内にベルトがあるので三脚や、別のバッグに収納した荷物をロックすればしばらくは持たせられそう。コンビニで補強部材を購入してテープで補強しました。
結構気に入っていましたがとうとうファスナーが逝きました。新潟の湯沢で買ったエコバッグで対応
今度直してみますー!
次回撮影までの対策:撮影旅行では機材を故障させないようにしっかりしたリュックやケースで出かけよう!カメラは消耗品だ!故障することは普通にあるので本体は最低でも2台は必要。スマホ、ドローンも同様かな!
僕はBEAMSで3.5万円くらいで買ったんですが安くなってる!遊び用なら使いやすいですね。
カメラリュックはマンフロット使ってます
今回のハプニング③:寿司屋がお休み
2日間寿司屋が休業日でした。来年また行きますねー!
周辺では昔からの魚の卸商の御子息とのことで魚も間違いないです。店のデザイン性も高くて明らかに普通・一般的レベルではないですね。料理のプロ意識も間違いなく高い店。
Shaw’s Sushi Bar Dining 火〜土営業
この状況だとコロナは来年まで影響が続きますがなんとか持ち堪えてね><
近所のほうとう屋で馬刺しと豚の角煮丼を食べる。こちらも毎回きていると毎回
「前にきませんでしたー?」「前にスーツケースを忘れたままホテルにいきました」
漫才みたいだなあ
洗面器台の丼。ミサイルが落ちてきたら頭から被ろうかな 角煮丼 1100円+税
馬刺し最高1100円+税
また来年!ほうとうは食べきれないので馬刺しでw
ハプニング④:飲んでいるうちに予定の出発時間を過ぎる、タクシーを呼んでホテルへダッシュ
9時に出発を決めた時点でスケジュールがギリギリでした。馬刺しと角煮丼を食べて日本酒飲んだらどう考えても時間を過ぎるだろう!
欲望に負けた!人生に負けた!
この時代スマホでタクシーを呼べばいいので簡単ですね!(ところがこれで次の日事件が)
ハプニング⑤:体温が一時的に上昇ホテルチェックインできない?!
日本酒を瓶で飲んで血行がよくなった上、帽子をかぶって暖房の効いたタクシーに乗り、降りてからは全力ダッシュ、体温(おでこの温度)が37.7度(朝は35.7度だった)に一時的に上がり、ホテルのチェックインで止められる。
コロナのこのご時世、チェックイン前に気持ちよくお酒を飲むと危ないかも!その上帽子をかぶって走ると…
とりあえず撮影時間なのでチェックインの前に写真を撮ってくることに、その頃にはお酒も多少抜けるだろうw
三脚とソニーα2台、iPhoneを2台持って撮影予定地へ、気温は-1度。半袖のシャツにパーカーででかけるがお酒も飲んだし、暖房がどこでも効いているので対して寒くない。1時間くらいならたいしたことないかも。
僕は元々集中力が高く、冬の氷点下の気温、水温7度の中でも露天の水風呂に3時間以上入水しても何も問題がない、同じ水風呂に入るほとんどの人が長くても1分で出ていく中3時間入っているのでおそらく日本人の平均的な人間ではないのだろうが、しかし人間自分が普通なのでむしろ普通の人の感覚が普段まるでわからないので会話が通じなくて困っている。普通じゃない人にとっては普通の人の方が普通ではないような気がするのである。そもそも普通ってなんやねん。日本を出たら普通なんていう概念が存在しないので日本ではよく普通、常識、なんていう概念の方がおかしいのかもしれないなあ。
夕方
この投稿をInstagramで見る
夜景も綺麗。iPhone12ProMaxのナイトモード
この投稿をInstagramで見る
写真を撮っている間に体温が35.5度になりました。気温-1度の中1時間もいたらそうかもなあ!
次回撮影までの対策:コロナの流行中は体温測定があるので、お酒の飲み過ぎには注意しよう
そもそも撮影前に飲んでるのはどうか、と言う話はあるけど720mlくらい飲んでもむしろ健康にいいはず!
プログラミングも3合くらい乗ると普段の3倍調子がいいのでお酒も必要かも?!(仮説、平熱が35度台なのでもしかして血行が上がって体調が逆に良くなるのかなあ)
個人的には毎日1杯くらいなら飲んでもいいと思いますけどネー。虎ノ門のレストランのランチワイン1杯1500円ですがめちゃくちゃ美味いです。それ飲んだら元気出るし、その分元気に働けばいいんじゃないのかなあ。
仕事中のお酒論は賛否両論あるだろうけど現実に普段昼にワイン飲んで仕事していて年収はむしろ上がる一方だし仕事も、関わる会社の事業業績、決算書も読んだ上で企業の事業フェイズを考え、その上で自分の仕事はどのような役割を持っているのか考えた上で初めて手を動かしているような仕事をしているので何の問題があるのか全く理解できない。一体何がダメなんだろ。人としてダメだろと言われたらそうかもなあ。初めからそういう人生が目的なんだからしょうがない!
人生の要件定義:昼間から楽しくお酒が飲める人生を送りたいなあー
ハプニング⑥:ホテルで焼き肉が食べたいと相談したら鰻屋を予約してくれた
おかしいなタイトルをもう1回
ハプニング⑥:ホテルで焼き肉が食べたいと相談したら鰻屋を予約してくれた
おかしいなー。
タクシーでホテルに向かう途中、いつも気に入っている焼肉屋に寄ったところ
コロナの影響で閉店しちゃったよー!網焼きHANA
特にカップルに人気の超オシャレなホテルの経営店舗で個人的にはお安めの焼肉屋だったのですが、
タクシーの運転手によると高めの焼き肉屋とのことです。都内や首都圏に比べれば全然安いですけどね。
ワインもボトルで2500円からですからねー。都内なら3500円〜とか5000円〜とか普通ですよね。(店によります)
今年は経営も大変だと思いますし、オリンピック誘致ブーストで観光客が2019年には溢れていたのが、
現在コロナの影響、オリンピック延期、海外からの渡航制限、日本国内感染者増加で大変なことになっていますので、今年は個人的には良くいくお店もどんどん閉店していて残念にも程がありますね。
焼肉屋経営のホテルはこんな感じで超オシャレ
裸で入ると隣の部屋から見えちゃうらしいw水着必須www
KUKUNA
次の彼女ができたらここに行きたいなあー。というかあまりにも自由なので普通の女の子だといろんな意味で無理だろうなあ。「今新潟にいるんだけど今から来るー?」
北極行ってみたいなあ!宇宙も行っちゃうか!
※今回は1人旅なのでここに泊まってません。<来年一緒にいく彼女募集中!>
ハプニング⑥:ホテルで焼き肉が食べたいと相談したら鰻屋を予約してくれた
網焼きHANAが閉店しまったのでホテルへ焼肉屋を聞いたところ、鰻屋を予約してくれ、
「なんでもあります!」と言われたのですが、なんでもある店に普通焼肉はないだろう、
調べたところ焼肉はなかったので(当たり前である)鰻屋はキャンセルさせてもらい、
タクシー会社に電話したところ、焼肉屋を教えてもらってタクシーを予約しました!
タクシー会社有能www しばらく電話で焼肉の話してましたw
ホテルに来る時乗ったタクシーの運転手が、店を指定しなくても焼肉屋に行きたいと言えば教えてくれる、と言っていたのでwww
焼肉屋を予約
17:30頃焼肉屋へ電話すると閉店が19:30だと言う、
「このご時世なので19:30に閉店させてもらってるんですよー(申し訳なさそうに)」
「あっ、じゃあ18:30頃に行けば19:30まで食べて帰れば大丈夫な感じですかねー!ちなみに1名なんですが」
「それなら大丈夫ですよー!お1人様でも全然大丈夫ですー」
よーし温泉に入ってから焼肉屋に行こう!
ハプニング⑦:温泉でなぜか頭を洗う
18:30に行けばいいので18:10にタクシーに来てもらいその間に温泉に入ればOK!!
そう思って温泉に入った僕は、なぜか頭を洗う。17:30に電話をしていたので17:40。
バカなのか!
温泉に入って急いで頭を乾かす、タクシーも5分くらい待ってくれるはず!
日本人はよく始まりの時間は守るのに終わりの時間は守らないと海外では時間にルーズだと評判が悪い。
遅刻しないことよりも、遅刻しても予定通りにきっちりと仕事を終わらせることの方がはるかに大事なわけで、
それによって会社が利益をあげられるかどうかが決定するのである。遅刻をしなかったからといって、
会社としては1円も得はしないわけでむしろ遅刻すると減給されたり立場が悪くなるという体面を重んじるからそう言うことになるのであって、
例えば毎日全力で仕事をしていて、たまに遅刻したところで常に結果を出していれば、その仕事ぶりもみていれば周りも誰でもそうだとわかるはずなので、こういうことを良く考えない日本人が増えたから日本が全体的にダメになってきたのだ、とそう思うわけだ。考えればわかること。
とにかく温泉に入って頭に入りダッシュで髪を乾かし、財布とスマホ、カメラだけを持ってタクシーに飛び乗る。部屋を出る時、部屋の電話が鳴り響いていたが、タクシーが来たから呼んでいたのだろう、電話に出たところで
「フロントですータクシーが待ってますよー」
「あっ、今から出ますー!」
「はやくきてくださいー!」
こういうやりとりになるに決まっている!こう言う時は電話に出るよりさっさと出かけるべきなのである!
元気に焼肉を食べる!主人に元気に話しかけたところ焼肉は焼き方だ、端っこで焼くんじゃなくて真ん中で焼いてささっと食べる、少しくらい生の方がうまい!と力説!そうですね!!
地元では焼き方にうるさい主人と恐れられているそうですwww
ということで続きは後編で!!
以下独り言
コロナのある時点までの死亡者数と他の人間の死亡者数を比較してそちらの方が多い、という観点だと、例えばコロナウィルスの場合今後いつ影響が止まるのかが不確定であり未知数であるのに、例えば2年続くのか10年続くのかで総死亡者数の確定は現時点でできないわけで、終わってみなければわからない不確定であり確実に感染者を増やすウィルスに対して対策を打たなければならないことは絶対に必要なことなことは考えなくても明らかなことで、一方その他の要因の死亡者といっても個々に問題の解決がそもそも用意ではない問題の多いので、疫病の問題とその他の問題を一緒くたにした意見と言うのは、情報が整理されていなくて完全に混乱にしかなっていないと感じる。最終的な被害が現時点ではわからない以上はより軽微で済むようにする方が確実に得策だし、最悪を考えれば最悪の状況は避けるべきだろうと思うが、現時点では日本ではわざわざ最悪に突入していく道を選択している感じなので非常に懸念を感じる。ある時点の感染者が(政府発表の感染者数のことではなく、現実に存在する感染者の総数のこと)多ければ多いほど感染者が増えやすいことは既に傾向としては明らかなので感染者数は多いよりは少ない方がリスクが少ない。むしろ0にしておくのが最善の状況だと考えているが日本では到底そのようなことができるような今年の動きには全く見えなかった。台湾では4月には新規感染者数が0になりその後も200日以上も0であるわけだが、IQ180の大臣の政策が当たったわけだが要するに日本の政策ではIQ180の大臣の政策のような結果は得られていないとするとIQでいうと100-110くらいの政策だったのだろうか。しかし日本では現在この状況なので、IQ100-110の政策では今後も対応が難しく、より論理的で科学的に合理的な政策が実現できないと、今後も同じ局面が続いてい句であろうし、経済への影響も結果的に大きくなる。IQ100-110というのが普通の人なわけだがIQ180の人がIQ100-110の人に全ての意見をわかるように説明していたら膨大な時間がかかるし、そんなことをしている間に感染者は増えてしまう。しかしその考えが理解できないとしたら当然そのような政策を実行できないのでこの時点で詰んでいる可能性がある。とすると、結論としては到底スマートな対応は無理そう、今後も感染者数が増加するフェイズは何度も来るだろう、経済の影響も大きくなり被害も甚大になるだろう。ということになり日本は相当しんどい状況になりそうなことが見えるわけだ。それも今年の5月の緊急事態宣言の解除から予想できた状況であるのだが。
正直見通しは厳しく、コロナの感染者の拡大から既に10ヶ月が経過しているのでウィルスも相当拡散しているはずですが、それでも感染者は増加しているので今から台湾を目指しても同じ期間や同じコストでは実現できませんね。問題は起きたら即対応するのが最も合理的なので問題の解決を先に伸ばした時点で失敗なんですね。結論から言うと日本ではIQの問題で即断即決が不可能な上、斬新なアイデアを実行できないので終わっている。確実に少子高齢化の弊害が出ている結果になった…
としたら悲しいことですね。絶対に無理じゃないですか!
GOTOすると感染者が増えるに決まっているんだからGOTO予算で観光事業に対してVR事業投資でネットの世界でGOTOするとかその方が合理的だし新規産業できますよね…
世界の未来の観光客にもVRでいまのうちに日本にきてもらって、コロナが落ち着いたら実際にきてもらえばいいと思うんですけどね。日本国内は経済も横ばい出し、人口も減少、少子高齢化社会なのに国内の経済のことばかり考えても全く意味がないですよね…外からお金もらわないと…
かつての技術大国とは…
どうせなら面白いことをした方がいいじゃないですか!だったら先端技術を駆使したいですよねー!
空飛んじゃおう!日本って元々技術と経済の国なのに、なんで技術と経済を最大に活用しないんだろう!
マリオカートもある意味ドローン?
面白いですよ!
現在導入しているドローン
2万円以下で買えて本格的
小型で評判良いです
別のParrot製品ですが4万円程度のものを持っています
安価で室内用に最適
練習用に最適
今後購入したいドローン候補
DJIドローンのSDKを使ったプログラミングも想定して検討してます
新型コロナ対策デバイス開発研究中!
体温センサーで街中を歩いている人の体温が一眼でわかるデバイスの開発中
Apple M1 Macbookがキターー!
Apple M1 Macbook Air 2020注文しました!
いやぁXCodeのビルドや写真や動画編集などなど捗りますね!
M1Macシリーズ
最高のAppleシリコンMac
BOSEのスピーカーを注文してました!
M1Mac快適かなー!
Macbook Pro 16inch Core-i9よりすごいという噂も?!
今年約40万円で買ったのに?!
この投稿をInstagramで見る
まさかそんなバカなことがあるんですか?!
今後お届けいたします…
M1Macbook vs Core-i9 Macbook Pro 16inch対決
どうなるのか…
2011年から主にアプリ開発を中心にした様々なシステム開発・企画・設計など数々携わっています。
最近は企画やマネジメントの方に比重を置いています。
この投稿をInstagramで見る
新型コロナウィルス の感染拡大は間違いありませんので是非気をつけましょう。
感染者推移予想アプリベータ版無料配布中
コロナウィルスの感染者推移のデータから今後の感染者推移をシミュレーションして計算するスマホアプリを開発しましたが現在東京都の感染者数を予想する #東京アラート のベータ版を配布中です。
この投稿をInstagramで見る
詳しくはこちら
食糧を1ヶ月分確保しておきました。
とりあえず1ヶ月食糧を買わなくても生きられます。買い物にいくなんてトンデモナイ!死にたいんですか!
スタジオに空気清浄機や、感染対策用品を整えました。
いくら気をつけていても誰でも感染する可能性があります。用心に越したことはありません。まだ死にたくありません!ゲームや写真撮らないと!
家を出るなんて絶対に危ないですよ!家でゲームしてれば安全ですよ!!
がんがんいこうぜ!命を大事に!
最近iPhone12/12Pro/12ProMaxをゲットしました!
作例も紹介してマス!
みなさん是非健康に気をつけてくださいね!
以上です!
by CHIIZUKA.