これからきっともっと緊急事態!命を大事に家でドローンで遊ぼう!HS370
こんにちは!CHOIIZUKAです! いよいよ令和3年!新型コロナはいやな感じですが、そん…
どうせなら楽しくやろう!横浜にあるめちゃくちゃ楽しい!新しい愉快なスタジオ
こんにちはCHOIIZUKAです。 最近ドローンを飛ばしたり、M1Macにダビンチリゾルブ…
こんにちはCHOIIZUKAです。
最近ドローンを飛ばしたり、M1Macにダビンチリゾルブをインストールして動画編集で遊んだりしております!
新型コロナウィルスは大変な状況で間違いなく来年の東京オリンピックは開催不可能だろうと思いますが、総理大臣はあくまで開催すると言っているので、本当にやるのか、本当にやるのも大変な状況なのに一体どうするのかと心配していますが、
とにかく新種も発生して感染力が増強、全世界で大変深刻な状況です。
会社に出社するのも危険なのでとても仕事どころではありません。生きるために仕事をしてお金を稼ぐのであって、仕事のために命を投げ出しても会社は1円もくれませんし、仮に1円もらっても全然割が合いません!
ということでスタジオを拠点に今後もどんどん活動〜活動と言っても肉体的には自粛しますが、自粛しながら活動できる体制を今年の2月に作っておいたので〜していきたいと思います!
日本では新型コロナウィルス 対策に失敗して感染者がどんどん増えています。政府は本当は緊急事態宣言や定額給付金の配布などが必要なのにビビってしまってまったく手をつけません。今後絶対に大変なことになりますので2021年のお正月やその後しばらく全く出かけられなくなります。
ということで来年はドローンを飛ばして撮影したりしようと思います!やったー!(いや全然やってない…とりあえず感染者0にしないと…経済政策も打てないし…)
スタジオでは不動産のオーナーもDJIのドローンを飛ばしているので敷地内は飛行許可が降りているので飛ばし放題です!
敷地に庭やガーデンベンチ、テーブル、裏山も敷地なので楽しそう!
山梨県の湖でドローンをフライト!最高!
詳しくは動画をご覧ください!
現場で長々とした説明書を読むのは大変(めんどくさい)ですのでプリント1〜2枚にまとめてみました!
せまい空間でも飛ばせるので練習用にいいですよ!壊れてもたいしたことない!
DJIドローンのSDKを使ったプログラミングも想定して検討してます!いやあ楽しそう!
空飛んじゃおう!日本って元々技術と経済の国なのに、なんで技術と経済を最大に活用しないんだろう!
面白いですよ!
今後航空法の改正が予定されており現在200g未満規制の条件などが100g未満に変更されるなど様々改悪される予定です。日本ではさらにドローンが飛ばしにくくなりそうですね。
令和2年6月24日に「重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律」が改正されました。
この改正により、国土交通大臣が指定する空港の周辺地域(空港の敷地・区域やその周辺概ね300mの地域)の上空において、重さや大きさにかかわらず、小型無人機等を飛行させることが禁止されることとなりました。
指定された空港周辺地域の上空で小型無人機等を飛行させる場合は、空港管理者の同意や都道府県公安委員会等への事前通報が必要となります。
違反して飛行した場合には、警察官等による機器の退去命令や、飛行の妨害等の措置の対象となる場合があり、また、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる場合があります。なお、航空法により、小型無人機等飛行禁止法の指定の有無にかかわらず、空港等の周辺や人口集中地区の上空等の空域は、原則として無人航空機の飛行は禁止とされています。
小型無人機等飛行禁止法においては、重要施設及びその周囲おおむね300mの周辺地域の上空における小型無人機等の飛行が禁止されています。
小型無人機等の飛行を禁止 No Drones Poster 本法第9条第1項の規定に基づき、対象施設周辺地域(対象施設の敷地又は区域及びその周囲おおむね300メートルの地域)の上空においては、小型無人機等の飛行を禁止されています。
航空法第132条に定める「飛行禁止空域」における飛行や同132条の2に定める「飛行の方法」によらない飛行を行おうとする場合、飛行開始予定日の少なくとも10開庁日前までに、申請書類を提出してください。ただし、申請に不備があった場合には、審査に時間を要する場合もあるため、飛行開始予定日の10開庁日前からさらに、期間に相当の余裕をもって申請してください。
体温センサーで街中を歩いている人の体温が一眼でわかるデバイスの開発中
いやぁXCodeのビルドや写真や動画編集などなど捗りますね!
最高のAppleシリコンMac
M1Mac快適かなー!
今年約40万円で買ったのに?!
この投稿をInstagramで見る
まさかそんなバカなことがあるんですか?!
今後お届けいたします…
どうなるのか…
2011年から主にアプリ開発を中心にした様々なシステム開発・企画・設計など数々携わっています。
最近は企画やマネジメントの方に比重を置いています。
この投稿をInstagramで見る
コロナウィルスの感染者推移のデータから今後の感染者推移をシミュレーションして計算するスマホアプリを開発しましたが現在東京都の感染者数を予想する #東京アラート のベータ版を配布中です。
この投稿をInstagramで見る
詳しくはこちら
とりあえず1ヶ月食糧を買わなくても生きられます。買い物にいくなんてトンデモナイ!死にたいんですか!
いくら気をつけていても誰でも感染する可能性があります。用心に越したことはありません。まだ死にたくありません!ゲームや写真撮らないと!
がんがんいこうぜ!命を大事に!
作例も紹介してマス!
みなさん是非健康に気をつけてくださいね!
以上です!
by CHIIZUKA.
こんにちはCHOIIZUKAです。 今年は半年前から新型コロナウィルス感染者推移予想アプリ…
こんにちはCHOIIZUKAです。
今年は半年前から新型コロナウィルス感染者推移予想アプリを開発した上、
今後緊急事態宣言の解除以降感染者が絶対に増えマス。GOTOキャンペーンでさらに増えマス。
とYoutubeやSNSで予告して警鐘を鳴らしています。
現在でも感染者は確実に全国に広がっており、このまま放置すればいずれ感染者の増加が全国で同時に一気に加速して大変なことになることは明らかです。
過去にない危機なのに、先端技術も駆使しない、お金も投資しない、そんな政府方針に嫌気が
と言うことで前回朝の9時から夜焼肉屋に行くまで書いたところで力つきました!長いんだもの!
今日こそはドローンを飛ばした報告をしたいと思います!マリオカートも走りましたよ!
ホテルで焼き肉が食べたいと言ったところ親切なのか不親切なのか鰻屋を予約してくれ、
そちらをキャンセルしてどうしても焼き肉が食べたい!と言って焼肉屋にきたよ!
焼肉焼いたよ!とろけそうなお肉!
入店直後、「特上カルビありますか?」「上カルビとロースとかあまり肉がない」と言われ、まったく何があるのか把握できないw あると言われたものを注文www
食べているうちに追加肉を頼むと、特上カルビがあるという最初は絶対ないって言ってましたよね!
血行が良さそうな店主に話しかけると「お肉は焼き方だ!」力説。そうですよね!ささっと焼いて食べる、焼き過ぎないのが大事ですよね!!
地元では怖いと評判の店主だそうですが、どんなに美味いお肉も焦がしたり適当に焼いてうまいはずがないですよね!火力が大事だし、低い温度でダラダラ焼くと美味しくない…焼き方は店で聞きましょう「焼肉の美味しい焼き方教えて」
・特上カルビ 2800円
・上カルビ 1800円
・ロース 1000円
・キムチ盛り合わせ 値段聞いてない、メニューにも書いてないw
・サラダ
・ご飯
・スープ
・日本酒
合計9100円
まあまあ安くないですか?肉以外の値段全く記憶してなかったので下の写真でご覧ください。
東京の焼肉屋より好きですね。気候と水もいいのでどうしたって美味しいですよね。
ごちそうさまでした!
僕はそんなに男らしいタイプではないけどなあ!
温泉は山梨の何もみなくても空で言える、アルカリ単純塩化物泉で肌に優しいです。やや硬水なのか伊豆箱根の同じ塩化物泉よりも肌触りは少し硬く飲むと甘みも少ないかもしれません。
温泉では松本〜白馬あたりまで下ると、温泉ではないですが富士山からの雪解け水を沸かした温泉があり飲料にもなり非常に甘くお肌もすべすべになるお風呂があります。
外気温が−2度のため温泉も非常にぬるく、日本各地へ旅行や出張で出かけていますが、大抵どこでも冬の寒い季節は露天風呂と室内温泉があるところではだいたいみなさん室内に入っていますね。寒いですもんねw
僕は冬の気温氷点下に水温7度の水風呂に3時間入っていても全く平気なのでいつも露天風呂に入ってます。
水風呂につかりながらあれやこれやをいろいろと考えていくとだんだん無心になっていくんですよね。苦行の一種ですか?
ホテルは富の湖ホテルというホテルですが、焼肉屋をオーダーしているのに鰻屋を予約するような感じなので、ご紹介はさらっと流します。お安いホテルで、食事をつければ夜、朝バイキング(+2500円)でとにかく量は食べられます。バイキングの食事が好みではないのでパスしております。値段相当と考えれば分相当なのではないでしょうか?ただでさえ安いのに最高のサービスを求める意味がわかりません。
たぶんタクシーを使ってご飯を食べにいく発想がなかったのかもしれませんし、歩いて行ける飲食店は鰻屋しかなかったようです。鰻以外にもいろいろあるので人気もあると思います。
ただ今回僕はとにかく焼き肉が食べたかったので、どうしても絶対に焼き肉が食べたかったのですね!絶対に譲れない!
富士山が見える立地は抜群で温泉はいいですし、バイキングも海鮮は絶品です。僕が食べたステーキは味付けが失敗していてゴムのように硬く、いくら量があってもこれでは食べられません。
施設の老朽化の問題はあるかと思います。宿泊料も安すぎるほどだと思いますが、バイキングで+2500円、ステーキを食べ放題にしてしまったらどうしても味付けも雑になるし質も落ちるのは当たり前でしょう。これなら一口のサイコロステーキでもいいので少量を味わってもらうほうがもったいなくないのではないでしょうか。立地がよく隣接しているホテルはカップルに人気の高級ホテルですので、将来的には建て替えやリフォームの上で料金設定、サービスをそれに応じて見直すだけで隣接のホテルと同程度の売り上げにはなるのではないでしょうか。また料金が安いホテルで従業員も少ないので今回に限らずバタバタしている感じがします。落ち着く時間がないので深く考えることができなくなりサービスが低下する理由に繋がりそうです。
今回雲が多い朝でしたがたまたま雲が切れた一瞬
ということで今回ドローンを飛ばした悲劇について語ろうと思っていたのですが、焼肉について熱く語っていたため、記事のボリュームがここまでで多くなってしまいました…ありがち!
次回はいよいよ湖でドローンを飛ばしながら、マリオカートで走行したいと思います!
一体何やってるんだろうか!!
政府の失敗で感染者がまた増えてしまいました。感染者が増えるのは間違いなく5月26日に緊急事態宣言を解除してGOTOトラベルを実行することを決めた時点で決まっていた状況だと思いますが、コロナウィルスを甘くみてウィルス対策を中途半端に、半端な経済対策を実行するという作戦にも何もなっていないいきあたりばったりな対応では到底今後も状況が良くなる見込みはかなり薄いですよね。
今後感染者がなんとか減らしてもその後また増えるに決まっているわけじゃないですか、なぜ?今年の春の段階で徹底した対策が打てないのか全く理解に苦しみます。
明らかに2021年もダラダラとコロナウィルスと付き合うしか状況ですがこれでは本当に社会が破綻してしまいそうです。政府の方針で事態を悪化されると国民1人1人がいくらマスクや手洗い、アルコール除菌してもまるで意味がないので政府の考える今後のコロナウィルス感染状況の予測イメージを公開して、それをどのように社会全体で減らすのかをビジョンから共有して事態に当たらないとますます混乱が深まっていくばかりです。
根拠も意味不明で営業を自粛して、と言われても物には限度というものがあるんじゃないでしょうか。
これなら海外でデモを起こしているような人々の方がよほど正常な気がしますね。これではいつか暴動が起きます。
今回今後GOTOトラベルがしばらく中止になり、緊急事態宣言などが発令されたり外出もできなくなるだろう、去年までは比較的日本観光は盛況(一概にそうとも言えない現象もあったのですがその話はまた今度)だったわけですが、今年のコロナの世界の状況で外国人観光客は来れませんし、日本の観光客もGOTOをあてにした観光客ばかりですし、それも今では全国の感染者増加で閑古鳥になっているわけです。さらに、GOTOトラベルに中止になるわけで、今回ここまでに訪問したほうとう屋、焼肉屋だけでも、以前は外国人が多く訪問して店内を英語が飛び交い、活気があったわけですが今回は数えるほどのお客しかいない、店員も意気消沈しているのが明らかにわかる状況ですが、これでは日本の経済の循環など到底見込めないわけですし、この状況について政府担当者が実際に足を運んで現地を見ているのかまったく謎です。
日本では国に税金や年金、社会保障費など、収入の中からかなり多くの割合で、持っていくお金があります。このことから、万が一の社会が危険な状況の時には政府が責任を持って対応するという約束があるからそのような仕組みが肯定できるわけですが、しかしこの事態に政府が自ら事態を悪化させる状況で、さらに国民一律で10万円を配布して既に数ヶ月が経過していますが、事態はその頃より明らかに悪くなっています。今後2021年を迎えるにあたって、これではあけましておめでとうどころではありません。まるで地獄の門をくぐるかのようですし政府には現行の制度やシステムがこの状況における政府の責任が大きいことを改めて自覚して早急に的確な対応を取るべきであり、それができない政府に何の存在意義があるのかを問わなければならない事態を迎える日が近いうちに来るであろうことは予想に難くありません。
説明責任もそうですし日本に住む人々の理解を得て、政府に戦略があるなら各産業を巻き込んで合理的に事態の解決に当たるか、戦略から立っていないようなら作戦計画立案から民間を巻き込むしかないと思いますが。なにもかもブラックボックス。自信がなければ公表などできるはずがありませんね。手探りで何かをうまく実行・実現できるはずはありません
空飛んじゃおう!日本って元々技術と経済の国なのに、なんで技術と経済を最大に活用しないんだろう!
面白いですよ!
2万円以下で買えて本格的
小型で評判良いです
別のParrot製品ですが4万円程度のものを持っています
安価で室内用に最適
練習用に最適
DJIドローンのSDKを使ったプログラミングも想定して検討してます
体温センサーで街中を歩いている人の体温が一眼でわかるデバイスの開発中
いやぁXCodeのビルドや写真や動画編集などなど捗りますね!
最高のAppleシリコンMac
M1Mac快適かなー!
今年約40万円で買ったのに?!
この投稿をInstagramで見る
まさかそんなバカなことがあるんですか?!
今後お届けいたします…
どうなるのか…
2011年から主にアプリ開発を中心にした様々なシステム開発・企画・設計など数々携わっています。
最近は企画やマネジメントの方に比重を置いています。
この投稿をInstagramで見る
コロナウィルスの感染者推移のデータから今後の感染者推移をシミュレーションして計算するスマホアプリを開発しましたが現在東京都の感染者数を予想する #東京アラート のベータ版を配布中です。
この投稿をInstagramで見る
詳しくはこちら
とりあえず1ヶ月食糧を買わなくても生きられます。買い物にいくなんてトンデモナイ!死にたいんですか!
いくら気をつけていても誰でも感染する可能性があります。用心に越したことはありません。まだ死にたくありません!ゲームや写真撮らないと!
がんがんいこうぜ!命を大事に!
作例も紹介してマス!
みなさん是非健康に気をつけてくださいね!
以上です!
by CHIIZUKA.
こんにちはCHOIIZUKAです!
2019年12月2日。10年に渡りサービスが続いていたサイバーエージェント社のアメーバピグおよび関連サービスが終了するそうです。スマートフォン向けのアプリはサービスが継続します。
アメーバピグは一時期利用したことがあり、よくわからないのですが1週間で300人ほどもお友達ができサークルを結成したところいまだに付き合いが続いている人々がおります。(みんなお元気でしょうか?僕はでんきです謎)
しかも、現在ITに関する様々な仕事をしてきていますが、そもそも業界に入る転職のきっかけにもなりました。
振り返るとその頃渋谷のApple StoreでFlashアニメーターの方のセミナーに参加したり、当時のAlias Wave Front社のMaya関連のイベントには頻繁に遊びに行ったりしていたのですが、ちょうどその頃Perfumeが渋谷のApple StoreかHMVかタワーレコードかで店頭ライブイベントに来ていたところに僕は何も知ることなく通り抜けたような気がします謎
必ずしも自分そっくりとは限りません。小学生がハゲのアイコンで遊んでいることがありますね謎
さて、アメーバピグはなぜサービスを終了するか、というと1つの理由はアメーバピグが動いているFlashという技術が終了するからだと言われています。
PC版アメーバピグおよびPC版ピグサービスは、アドビシステムズ(以下Adobe社)の提供する「Flash」という技術を用いて、2009年2月よりサービスの提供を行ってまいりました。
しかし「Flash」を表示できないスマートフォンがこの10年間で大きく普及したこと、さらにブラウザ上で「Flash」に対する脆弱性が多く指摘されるといった理由から、PC版ピグサービスが使用している「Flash」の技術自体の開発およびサポートが2020年末をもって終了となることがAdobe社より正式に発表されました。
これに伴い、Internet ExplorerやGoogle Chromeなどすべての主要ブラウザでFlash Playerを再生することができなくなり、ブラウザ上でPC版アメーバピグも起動できなくなります。
参考:「Flash」終了に関するAdobe社の発表
https://blogs.adobe.com/japan/201707adobe-flash-update/
こういった技術的な経緯から、Adobe社の「Flash」を使用せずPC版ピグサービスをお届けする技術検証を重ねてまいりました。
しかし、「Flash」から始まり「Flash」と共に発展しながら10年間で拡がってきたPC版ピグサービスの世界を別技術で完全再現してみなさまにお届けすることは困難を極め、苦渋の決断ながらこのたびPC版ピグサービスの終了を決定いたしました。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
実際にはFlashの終了はおよそ10年前には見え始め、5年前にははっきりとし始め2~3年前には明確にわかってきたいたことではあります。その意味だと開発当初用いた技術に足を引っ張られる形になったのではないでしょうか。
Flashの時代終了!Adobe Flashの歴史を描いた1枚のイラスト
かなり以前オンラインの仲間とお互いにホームページを作り見せ合っていた時期があります。
僕の周囲でもFlashを使ったWebサイト制作は流行っていたのですが僕は独自技術に依存した開発にめんどうさを感じて結局一度も触らなかったのですが (HTML+JavaScriptが好きですね)
↓まずFlashとはこの動画を見ると
Adobe Flash(アドビ フラッシュ)ってなにができるの? | m-School
Webやフォトレタッチ、動画編集など様々なクリエイティブツールを提供しています。
以前はFlashはデフォルトとも言えるくらいよく使われていました。
無料のブラウザゲームなどでもよく使われFlash Playerをインストールする作業もよくありました。
Flashは2020年末に完全終了へ。今後はHTML5などの標準技術
以前ネットブックにMacOSをインストールしたことがあります。ほとんどの動作は比較的快適に動作するのですがFlashを動かすと途端に実用不可能なほど重くなり電力消耗も高くなるという現象がありました。
プライベートですがだいたい20機種くらい試験的にインストールしたことがあります。
理由としてはいくらでも挙げられると思いますが個人的に一番大きいのはこの流れだと思います。
結局のところAdobe systemsも企業ですし、Google、Appleも企業ですので技術的な問題も絡んでいないとは言い切れないですが基本的にはやるかやらないかの話であり企業間の政治的な駆け引きの結果だろうと思います。
Chromeでの無効化が決定。Flashが名実ともに終焉を迎えている
Apple、SafariにおけるFlash終了への対応を発表 | マイナビニュース
恒例ですがTwitterの反応をみてみましょう
みんな挨拶してますねー
みんなの声についてはこちらにもまとめています
アメーバピグ終了に関するネットの声まとめ〜Flashの終了で10年の歴史が本日閉幕〜
タイムラインチェックツール
HTML5とはなんでしょうか?
【HTML5とは】絶対理解できるHTML5の基礎超入門 | TECH::NOTE
簡単に言うとホームページを表示するための仕組み・決まりの1つですね。
最近は普通にSwift使ってます。Objective-Cよりいろいろ楽ですよ^^
仕事ではiPhone/Androidアプリ開発、業務用Webシステム、IoT開発などのプロジェクトマネジメント〜実装までその時々でポジションも動き方も変わってますがだいたい楽しくやってますw
ほとんど要件定義しかしなくていい時もありますが実際にはそこが1番求められているらしい。アプリ開発でも要件定義にかなり時間と力を割いてます。
少なくとも2011年にはFlashの衰退が起きているのは明白化しており、それはスマートフォンの普及にしたがってPCユーザからスマートフォンユーザの増加や、スマートフォンではFlashが実行できないことから世界に広がった端末の数量から見るとFlashが動かないデバイスが圧倒的に増えてきていたことから、いずれFlashが終了することはサイバーエージェント社でも明らかに数年前からわかっており、スマートフォン版ピグパーティをリリースしたのもそれを和らげるための布石であると思われますが、ある意味来るべき時が来たと言うところで、一方ある技術に特化した開発では後々それは開発の重荷となる負債になると改修コストがかさむと言う点では、開発におけるライブラリ依存やサービス依存、ベンダー依存と同じように将来の選択肢を狭める要因になるというところは大きいと言うところです。
いずれにしても万能策はないというところで一長一短の取り捨て選択の積み重ねですので判断は難しいですね。
スマートフォンアプリでもサービスの終了はもっと短いスパンで起きていますので10年も継続したのはすごいですね。Flashでいえば約20年は継続したことになります。ある意味では時勢に乗った成功を勝ち取ったとも見えます。
最近の恒例ですが株価を見てみましょう
株価推移チェックツール
と言うことで、アメーバピグについては個人的にも利用していました。関係者のみなさんありがとうございました。
by choiizuka.